Giuseppe PEDARAZZINI 1925
- 2020/06/12
- 14:07

Giuseppe PEDARAZZINI 1925
(Certificate ERIC BLOT)
モダンイタリーの巨匠、ミラノのPEDARAZZINIの
ヴァイオリンです。
パワフルな明るい音色が特徴です。...
アンサンブル☆ステラ演奏会のご案内
- 2017/07/06
- 17:22

Contemporaryイタリアンの名器によるスペシャルコンサート~阿佐ヶ谷ワインバー菜環亭ソムリエが選ぶイタリアワインとともに~2017年7月13日(木)開場18:30
開演19:00 ルーテル市ヶ谷センター前売券 3,000円(当日券3,500円)曲目 ボロディン 弦楽四重奏曲 第2番より「ノクターン」ハイドン 弦楽四重奏曲 第77番 ハ長調 作品76-3「皇帝」 他 ここ数年毎年9月に当店サロンで演奏会をしてくださっています
...
2つのフランスのヴァイオリン
- 2017/07/06
- 16:06

2つのモダンフレンチ ヴァイオリンのご紹介です。Derazey(デラゼイ)MirecourtとGustave Bernardel(グスタフ ベルナーデル) 1894年 ラベルの入った楽器。どちらも実用的な楽器だと思います。フレンチの音色がお好きな方にお勧めいたします。写真上 Derazey 下 Bernardel...
Cesare Cipriani(チェーザレ チプリアーニ) 2017
- 2017/07/06
- 11:57

Cesare Cipriani(チェーザレ チプリアーニ) 2017 Cremona,Italy ヴァイオリンとても気に入り、初入荷いたしました。1939年F.Garimbertiモデル。材料の良さを際だたせるようなニスも美しく、丁寧な作りです。先日、彼のチェロも見る機会がありましたが、やはり材料も良く魅力的でした。...
Mariotto Guido (マリオット グイド)2014 チェロ入荷しました。
- 2014/09/01
- 00:28

Mariotto Guido (マリオット グイド)2014 Montova,Italy 1975年イタリア、マントヴァ生まれの製作家です。幼い頃から父であるGianni Mariottoのもと弦楽器製作を学び、現在はチェロ、コントラバスの製作家として工房を開いています。Mario Gaddaの工房にも入門されていたようです。元気いっぱいパワーのある新作です。...
【サロンコンサート】 アンサンブル ルーチェ 終了しました!
- 2014/08/27
- 01:13

お越し下さいましたお客様、本当にありがとうございました!私、樺山玲子が活動しております「アンサンブル ルーチェ」のコンサート、たくさんのお客様にいらしていただき無事終了いたしました。毎年保育園を数か所まわり、今までに“くるみ割り人形”“白雪姫”“ヘンゼルとグレーテル”そして“サウンド オブ ミュージック”を音楽物語にアレンジして演奏してきました。その中から今回は、名作“サウンド オブ ミュージック”を大人の...
音
- 2014/08/23
- 01:58

ホールでのコンサートに行った時は、なるべく上の階の後ろの方で聴くようにしています。上にあがってきた音は、どんなにピアニッシモでも美しく感じられます。巨大なドーム型の空間でカルテットの演奏を聴いたことがあります。はじめは1階で聴いていたのですが何となく音の捉えどころがなく、会場は吹き抜けになっていたので、2階、3階、4階と一つずつ上がってみました。すると本当に階をあがるごとに、それぞれの音がクリアにな...
チェロ (ドイツ製)入荷しました。
- 2014/08/22
- 00:11

No Label ドイツ製 チェロ 80年~100年経っています。 若干小ぶりのチェロです。決して大きな音はしないのかもしれませんが、 品があり立体的に聴こえてくる音は、心地よく楽しめます。 女性の方にも良いかと思います。...
Luigi Schiavi (ルイジ スキアヴィ) 2012
- 2014/08/08
- 20:07

Luigi Schiavi (ルイジ スキアヴィ) 2012 Piacenza,Italy自身によってニスを塗りなおされた2012年製のヴァイオリン。Fioriniの流れを組むSchiaviですが、独自のスタイルで製作されています。日本で紹介され、とても興味深い楽器だったので2006年、イタリア、ピアチェンツァに住むSchiaviのもとを住所を頼りに訪問!以来、ポー・ストリングスでは3本目の入荷となりました。もともと飴玉のように厚めに塗られたニスは、音色に艶...